産後ママの悩み

★寝不足限界?!赤ちゃんはいつからまとめて夜寝てくれるの?

赤ちゃんがまとまって寝てくれるようにならないと、ママは寝不足になってしまいますよね。
赤ちゃんが夜に眠れるようになる時期や寝かしつけのポイントを知っていると、育児が楽になるかもしれませんね。
今回は赤ちゃんがまとめて夜寝る時期についてお伝えします。

赤ちゃんがまとめて夜寝るのはいつから?

基本的に赤ちゃんは、生まれて間もないころには昼と夜の区別がつきません。
だけど成長と共にきちんとまとめて夜寝るようになりますよ。

新生児期から生後2か月頃の睡眠

この時期の赤ちゃんは、昼も夜も関係なく寝たり起きたりを繰り返します。
1日の平均睡眠時間は、だいたい16~18時間です。
一般的には2~3時間おきに起きるといわれており、生活リズムは極めて不規則でしょう。
夜間も授乳をしなければならないから、ママは赤ちゃんのペースに合わせて1日を過ごすことが多いです。

生後3~6ヶ月頃の睡眠

この時期の赤ちゃんの平均睡眠時間は1日13~14時間程度で、1日3回のお昼寝をして夜はまとまって寝るようになります。
生後4ヶ月あたりから体内時計が発達しだすので、生活にメリハリをつけることで生活リズムが整うでしょう。

生後7ヶ月以降の睡眠

生後半年を過ぎたころから生活リズムが整い、まとまって夜寝るようになります。
でもこの時期は乳歯が生える違和感などにより、夜泣きが目立ってくるころでもあるのです。
夜泣きには個人差があって、早い子は生後3ヶ月くらいから始まることも。
生活リズムを意識しながら、上手に付き合ってあげるのがポイントですよ。

赤ちゃんの寝かしつけのコツとは?

赤ちゃんになるべくすんなり眠ってもらえるよう、寝かしつけのコツも紹介しますね。
なかなかまとまって夜寝てくれないと感じた時には、以下の方法を試してみてください。

★身体をトントンする
★子守歌や音楽を聴かせる
★泣いても見守る

身体をトントンしてあげるのは、寝かしつけの定番ですよね。
赤ちゃんはママにトントンされることで安心し、気持ち良く眠れるのです。
またママやパパの声はリラックス効果を生み出すから、ゆっくりとしたテンポで子守歌を歌ってみてください。
さらに赤ちゃんが泣いた時には、様子を見守りながら声をかけてあげるのも良いでしょう。
声をかけてあげるだけでも「ママが近くにいる」と感じ、抱っこをしなくても寝てくれることがありますよ。

なかなかまとまって夜寝てくれない赤ちゃんでも、月齢が進むのと共に睡眠時間が長くなるので、1日中赤ちゃんのペースに合わせなければいけない日はいつか必ず終わります。
ママ自身も寝不足を感じている時は、赤ちゃんと一緒に身体を休めてくださいね。
生活リズムを意識してもまとめて寝てくれない時は、寝かしつけのコツも活用してみると良いですよ。

人気の記事

1

今年もだんだん寒くなり、気象庁によると今年はまた一段と寒い冬になるそうですね。 体温調節が苦手な赤ちゃんにとっては、冬の寒さで体調を崩さないか不安です。 そのためにもしっかりと防寒できる抱っこひもケー ...

2

今週からグッと気温も下がり一気に冬に入ってきましたね。 また今週は天気も悪くお出かけが辛いママパパも多いのでは? しかし子育て中のママパパはどんなに寒い日でも予防接種や検診やら、普段の買い物からお仕事 ...

3

赤ちゃんができた時に気になることの一つとして、1日でどのくらいの量のミルクを飲むのかということがあるのではでしょうか。特に母乳で育てる場合だと、赤ちゃんがどのくらいの量を飲んでいるのか分かりませんよね ...

4

赤ちゃんの体温は大人よりも高いと言われるけれど、具体的に何度くらいが平熱なのかを知っていますか?これを知っていないと赤ちゃんの体調管理をきちんとできないので、赤ちゃんの平熱や体温の測り方を理解しておき ...

5

出産祝いをくれた人にお返しをするのは、古くからの風習であり大人としてのマナーでもあります。新しい命が誕生した喜びを分かち合えるよう、スマートなお返しをしたいものですよね。出産祝いのお返しにはマナーとし ...

6

赤ちゃんがまとまって寝てくれるようにならないと、ママは寝不足になってしまいますよね。赤ちゃんが夜に眠れるようになる時期や寝かしつけのポイントを知っていると、育児が楽になるかもしれませんね。今回は赤ちゃ ...

-産後ママの悩み

© 2024 Sky baby life Powered by AFFINGER5