赤ちゃんの体温は大人よりも高いと言われるけれど、具体的に何度くらいが平熱なのかを知っていますか?
これを知っていないと赤ちゃんの体調管理をきちんとできないので、赤ちゃんの平熱や体温の測り方を理解しておきましょう。
赤ちゃんの平熱はどのくらい?
赤ちゃんの平熱は1歳あたりまでは36度後半から37度前半が平均で、10歳あたりまでは大人より高い体温が続きます。
平熱には個人差があり、36.5度くらいの子もいれば37.5度に近い子もいるため、ママは「私の子の平熱は37度くらい」と把握しておくのが重要ですね。
平熱が分かっていれば、体調が優れない時や発熱時にすぐ気付けます。
なるべく早く赤ちゃんの体調の変化を察知できるように、毎日体温を測るようにしましょうね。
赤ちゃんの平熱の正しい測り方は?
赤ちゃんの体温を測る時は、新生児から使える電子体温計がオススメです。
一般的な水銀体温計は温度が分かるまでに10分くらいの時間が必要だし、割れてしまうなどの危険性もあります。
また体温を測る場所は基本的に脇でも耳でも問題ないけれど、測定場所によって結果が変わりやすいので、毎回同じタイプの体温計を使い同じ場所で測ってください。
体温を測る回数やタイミング
赤ちゃんの体温を測る時は、以下の回数やタイミングを心掛けてください。
★起床時・午前・午後・夜間の1日4回
★食前や覚醒時に測る
赤ちゃんの体調はいつ何時変化するか分からないから、なるべくこまめに検温するのがベストです。
ただし食後や眠たい時、就寝中は体温が上がっているので、これらを避けて測りましょう。
・検温する時の注意点
大人であっても体温は1日のうちに何度も変わります。
1日だけで平熱を決めるのではなく、数日間測ってみてだいたいの平熱を把握するのが重要ですよ。
また脇に挟むタイプの体温計での検温は、じっとしていられない赤ちゃんにとって不向きだから、より簡単に体温を測れるアイテムを選んでみましょうね。
ただし耳に当てるタイプの体温計は室内や外の温度の影響を受けやすいので、数日間測ったりこまめに測ると安心です。
37.5度以上は発熱と判断すること
赤ちゃんの場合は37.5度以上、新生児の場合は38度を超えると発熱と判断されます。
発熱した時は赤ちゃんの全体の状態をしっかり観察して、明らかに元気がない場合や食欲がない場合は医師に相談しましょう。
生後3ヶ月に満たない赤ちゃんは、一見元気そうでも容態が急激に変わる可能性があるから、十分注意してください。
赤ちゃんの平熱は大人より高く、時間帯によって変化します。
体温を測り平熱を把握しておくのは発熱かどうかの判断材料になるから、時間帯ごとに1日4回検温をしましょう。
体温を測るたびに結果を記録しておけば、体調の変化に気付きやすくなりますよ。